先日、3月に受講した講座のブラッシュアップ会がありました。
▼ 受講レポはこちら
受講を終えたばかりの頃は、まだ気持ちも高まっていて意識できるもの。
けれど日が経つにつれて、だんだんと日常に流されていってしまうのが子育て中のママあるあるだと思うのです。
せっかく学んだのに忘れてしまったり、日々過ごしていれば新たな悩みもでてくるもの。
そんなベストなタイミングで、開催されたブラッシュアップ会。

息子が園に行っている時間だったので、リアルタイムで参加させていただきました。
(娘がいる中の参加でしたが、オンラインだからこそ、合間におやつを渡したり、授乳できるのがいいところ^^)
時間となり、ブラッシュアップ会が始まると、さっそくワークがありました。
というよりも、ワークしかありません!

みなさん普段、頭の中で考え事をしていて、それを紙に書き出すという作業はしていますか?
子育てしていると、なかなか目も手も離せなかったりするので、「書く」という作業をしていなかったりしませんか?
わたしは久しぶりに自分の考えを、紙に書き出した気がします。(^_^;)
日々「ああしよう」「こうしよう」と考えていたり、頭の中ではアイデアが浮かんでいるものの、そのまま流していたのが勿体なかったなあと反省しました💦

そのおかげでブラッシュアップ会が終わった後からは、手の届くところにペンとノートを置くようにしています。
ワーク中に書いた最近の悩みは、書き出したことで対策できることも分かり、改善していけそうです^^
気づきって大切ですね。
リアルタイムでの参加が難しくても、アーカイブを残してくださるので安心です。
講師の方も日々学ぶことを怠らず、新しい知識をシェアしてくださったり、ワーク資料も付いてくる。
フォローがあるのは、とても嬉しいです^^
「聞く」だけの講座ももちろん素敵。
self love kids® は、シェアタイムがあり「対話形式」だからこその魅力が詰まった講座です。(シェアしたくない場合はしなくても、もちろんOK)
気になる方はチェックしてみてくださいね^^
参考 self love kids®️ ~親子で育む自己肯定感~講座詳細ページ
以上、ブラッシュアップ会の感想レポでした。