※ 2023年3月22日更新
はじめまして。
「はるとおうちと暮らし」にご訪問くださり、ありがとうございます。
ena
わたしのこと

4年間の同棲生活を経て結婚し、出産するまで約10年、経理事務職をしていました。
現在は、4歳の息子と0歳の娘を子育てしています。
子育ての傍ら、このブログを書いていますが、大好きな読書や学ぶ時間も大切にしながら、日々過ごしています。
- 読書
- 和菓子とお茶
- ポジティブ心理学実践インストラクター®
- 日商簿記3級
- 建設業経理士2級
- 2級土木施工管理技士
現在は、自己肯定感の講座を受講中。
ブログを始めたきっかけ

息子が生まれたことをきっかけに、生活も考え方もガラッと変化しました。
それまでのわたしは、産休・育休ののち、職場へ復帰することを考えていたのですが、生まれてきた息子に軟口蓋裂と滲出性中耳炎があると分かったのです。
生後1か月を迎えてすぐ、片道2時間近くかかる総合病院への通院生活が始まりました。
日々の家事や初めての子育てだけでも大変なのに、頻繁な通院も重なっていっぱいいっぱい。
そんなときに「心を強くしたい」という想いで、ポジティブ心理学を学びました。
心理学を学んだことで考え方が前向きになり、先輩ママたちのブログにもとても救われたことから、わたしもこれまでの経験や学んできた知識を発信してみようとブログをつくりました。
【8月15日追記】
出産後、娘にも口蓋裂があることがわかりました。
兄妹ふたりとも口蓋裂をもって生まれてきたことは、きっと意味があることなのだと思っています。
同じように悩みを持つママや毎日がんばっているママへ、ほんの少しでもわたしの経験などが届いたら嬉しいなと思っています。
よりリアルな日常のブログを書いていきたいと思います。
▽ 心理学の資格を取得したときの記事はこちら

「はるとおうちと暮らし」のこと

先述したとおり、息子と娘には口蓋裂と滲出性中耳炎があります。
日々の通院やケアは本当に大変。
だけど、こんなにかわいい子どもたちと過ごせる時間は、貴重な時間であり、貴重な経験であると感じています。
辛いこともたくさんあるけれども、子育てを辛いだけのものにしたくない。
「今日も楽しかったね!」と子どもたちと笑い合いたい。
だから日々学びながら、子育てを楽しむヒントをわたし自身も実践中です^^
このブログで、これまでにやってみたこと、感じたこと、経験したことを気ままに綴っています。
ena
出会った記事に励まされたことは、数えきれないほどたくさんあります。
同じような悩みを抱えていたり、困っているママがこのブログにたどり着き、記事を読んで、ほんのすこしでも前向きな気持ちになれますように。
日々の悩みだったり、子育ての悩みだったりも共有できるような、そんなあたたかいブログを目指しています。
ena
お問い合わせや感想などございましたら、こちらからどうぞ*