\ 現在、サイトリニューアル中です /

*キッチンを使いやすくしたら、さらに自炊が楽しくなりました。

 

わが家のキッチンはとても狭いです👩‍🍳

 

作業台としては、まな板がぎりぎり

置けるくらいの幅で

何品も同時につくるには頭をつかわないと

あっという間に置き場所がなくなってしまいます🤣

 

もう8年目のお付き合いとなるわが家なので

いまでは使いこなせるようになりましたが、

もう少し使いやすいキッチンにできないかな?と思い…

 

いろいろとインスタグラムやネットショップを

探し回るうちに見つけたのがこのラック😲

 

山崎実業 プレート コンロ奥隙間ラック ホワイト 3487 | ガスコンロ 奥 後ろ 油はね ラック 棚 カバー 収納 ガード おしゃれ 調味料ラック


 

予算内だったので、早速ぽちり👆️
 
 
 
 
 
 
届いて設置した写真がこちら↓
 
 
【before】

【after】

 

お料理の際、コンロ裏に落ちてしまったものを取り除いたり、

毎日のキッチンリセットでコンロ裏まで飛んだ油を

拭いたりするのが大変だったのですが…

 

ラックがコンロ裏をカバーしてくれるおかげで、

サッと拭くだけで終わるように…✨😭

 

調理中もラックの上に調味料や

ちょっとしたものを置くことができるので

さらに使い勝手のいいキッチンまわりになりました☺️

 

ほんの10センチほどの違いですが

この幅になにかを置けるか置けないかは

とても大きな違いです✨

 

 

ちなみにフタのように開閉できるので、

元栓の切り替えも簡単✨

 

賃貸暮らしでキッチンの作業台が狭くても、

すこしの工夫でさらに使いやすくできました☺

 

キッチンに立つのが楽しくなると

同時にお料理自体が楽しくなるので、

自炊の頻度も上がります👩‍🍳

 

いま自炊をするのが面倒だなぁ…

と思っているのであれば、

キッチンツールは使い勝手がいいか?

普段使うものがすぐに取り出せるか?

料理をするうえでの導線はいいか?

 

キッチンまわりを見直してみると

なにか気付けるかもしれません🤫✨

 

 

 

暮らしの中心となる食事が

素敵なものとなるように🌱

これからも幸せな気持ちで

キッチンをつかおう😌

 

それでは、今日も素敵な1日となりますように🌷


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA