雨の多い一週間でした。
でも雨だからこそ、おうちにこもって、おうち時間が楽しめたりします。
そんな今日はおうち仕事を。
息子が生まれてから今まで、わが家ではダイニングキッチンの床に、全面タイルカーペットを敷いていました。
ですが、
- 朝晩も暖かくなってきたこと。
- 息子がオムツを取り替えて欲しいときには、声を掛けてくれるようになったこと。
をキッカケに、ゆるくトイレトレーニングをはじめてみることにしました。
さっそく、お漏らしをしてしまっても大丈夫なように、床に敷いていたタイルカーペットをすべて剥がして…
ニトリで購入したぞうきんを使い、床をきれいに拭きあげ。


とてもスッキリしました♩

これまでタイルカーペットについた汚れは、掃除機とコロコロを使って掃除をしていたのですが…

このごみが結構かさばっていたのです。
大切な地球、資源を守るために、すこしでもごみを減らす努力をすることは大切だと思っていて。
今日からひとつごみを減らす習慣ができて、なんだか心までもスッキリしました。
いつかに、本で読んだか、どなたかに聞いたか忘れてしまいましたが、
「運気を上げるには、ぞうきんがけをするといい。」というお話。
光るところを磨いて、輝かせると、運気が上がるそうです。
たしかに、床をきれいに拭きあげて磨いてみたら、とても気持ちがいい。
よくトイレ掃除をすると、金運が上がるといいますよね。
これは、わが家で何年も続けていて実証済み。
今度は、ぞうきんがけを続けて、起こる変化が楽しみです。
いまはフローリングシートなど便利なものもたくさんありますが、なるべくごみを出さなくて済むように、エコなぞうきんを使って掃除に取り組んでみます。
それでは、今日も素敵な一日となりますように*