生後2か月|最近の哺乳事情や使ってるもの

 

2人目が生まれてから、毎日過ぎていくのがあっという間です。

気付けば、11月…!

どうりで朝晩すっかり冷えるわけですね。

 

最近、ストーブも出しまして。

冬もすぐそこですね!

今年もあと2か月。

めいっぱい楽しんで、過ごしていこうと思います^^♡

 

そんなこんなで、来週娘が3か月を迎えます。

早すぎる。。

ここ1週間くらいの間に表情がすごく出てきて!

声をかけるとニコニコしてくれたり、「あー」とか「きゃっ」とかお話もしてくれるように♪

今までももちろん可愛かったけれど、さらにさらに可愛いさが増しました♡♡♡

 

この1か月~2か月のミルク事情。

1回につき60mlがいっぱいいっぱいだった娘ですが、

3か月を目前にして、1回に80~100ml飲めるようになりました~!!!

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

ミルクの標準量をみると、2~3か月の子の場合、200mlだそうですが…

1か月の頃、50~60mlが精一杯だった娘からすれば、100mlも飲みきれるまでになったことは凄い成長!

保健師さんや先生の診察でも問題なかったので、このまま娘のペースで成長していってほしいなと思います^^♡

 

そんな最近ね、知ったコレ。

息子のときから哺乳瓶は、ミルトンを使って消毒していたのですが、

とあるYouTubeチャンネルで目にして、「こんな便利なものがあるのか!」とポチッと購入したんです。

 

これひとつで薬液消毒も、レンジ消毒も、持ち運び用にもなる優れもの!

 

息子のときもそうだったんですが、今回娘も、わたしはお出かけのときや通院時、哺乳瓶を最低3本、多いときには5本持ち歩いています( ̄▽ ̄;)

万が一、中栓が落ちちゃったときとか、思ったより病院の待ち時間が長引くときとかあるじゃないですか。

だから哺乳瓶ストックは、かなり余裕をもって何本も持ち運ぶんですよね。

 

おうちに帰ってきてから急いで洗って消毒して…と。

コレなら急いでいるときも、5分チンすれば消毒完了◎

のんびりおうちにいる日は薬液消毒にしたり。

実家へ遊びに行く日は、これごと哺乳瓶を持ち運んでいけば、時間も哺乳瓶の数も気にせずいられます。

最近買ってよかったものです^^

 

これが発売されたのが、2020年だそうで、息子が生まれたのは2018年。

たった4年の間に、こんなに便利なものが出てたとは。

まだまだ知らなかった子育てグッズがたくさんです!

ほかにもチェックしてみたいと思います♪

 

朝晩冷えますので、あたたかくしてお過ごしください^^*

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA