生後3か月|娘のミルク話。

 

おはようございます。

今朝は一段と冷える朝でした。

今日はミルクについて聞かれましたので、そのことをすこし書きます^^

 

産後入院中の1週間は、母乳を搾乳してP型で飲ませるという完母でした。

ですが、退院してからは息子のお世話もあり、搾乳できる時間が減ってしまったので、混合に。

搾乳しないでいると胸も張って痛くなってしまったため、張ったタイミングで搾乳して、すこしずつミルクの割合を増やし、生後2か月で完ミになりました。

 

母乳だけを飲んでいたときは1日数回出ていた排便。

ミルクも飲むようになってから、1日1回になったのですよ。

娘の体質なのか、ミルクが原因なのか、いまだにわからないのですが( ´~`)

生後3か月のいまは、基本的に排便が1日1回です。

出ないときは2日に1回とか。

生後1か月のとき、アイクレオだけを使って飲んでいたのですが、そのときは顔を真っ赤にして踏ん張って、やっと便が出た!という感じだったんですよ。

毎日それだとちょっとかわいそうだな…と思いまして( ̄▽ ̄;)

 

なので、良いか悪いかはわかりませんが、
わたしの個人的な考えでミルクの栄養が偏らないように数種類を使っています。

今のところ、アイクレオ、ほほえみ、はぐくみの3種類。

1週間に1缶を飲みきるペースです。

アイクレオを飲みきったら、ほほえみ。

ほほえみが飲み終わったら、はぐくみ。

というような感じです。

そうしてからは顔を真っ赤にして踏ん張ることはなくなりました!

 

ミルクによって微妙に栄養分の配合が違うので、1缶飲み終わったら変えたほうが偏らなくていいかな?という個人的な考えです。

ちなみに娘はどのミルクをあげても、ごくごく飲んでくれるので、メーカーも特別こだわっていません^^

 

おいしく飲んで、1グラムでもおおきくなってくれたら、それだけでOK^^♡

2歳前に予定している手術も、娘の成長具合に合わせてということなので、「とにかく飲ませてはやく体重増やそう!」とも思っていません。

疲れない程度にゆるくやっています(*´▽`*)

すこしでも参考になれば嬉しいです*

今日はとても冷えますので、風邪ひかないようにみなさまもお気をつけください^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA