\ 現在、サイトリニューアル中です /

おうちをパワースポットに|神棚のある暮らし。

 
わが家では神棚のある暮らしを
続けています。

賃貸暮らしではありますが、
しっかりとした神棚を祀っています。

 

神棚を祀り始めた経緯は
忘れてしまったのですが…
お義父さんの習慣を
マネしたことが始まりだったと
記憶しています。

 

神様は明るい場所が好き

 

神様は明るくて、
掃除の行き届いている場所が
好きなんだそう。

そんなお話を聞いてから、
長らく使っていないモノは
潔く処分したり、整理したり、
持ちすぎない暮らしを
心がけるようにしてきました。

 

毎年、年末に大掃除をして、
年神様を迎えるということは
きっと多くのご家庭が
やっていることと思います。

が、一時的に神様が
おうちに来てくれたとしても、
神様が過ごせる場所がないと
すぐに出ていってしまうんだとか。

 

そうしたお話を聞いてからより
おうちの中をきれいに保てるよう
意識するようになったわが家です。

 

最近では神棚のある家の方が
珍しいことのようで。

わが家に来てくれる方々には
口を揃えて「立派な神棚だね!」
と言われることが多いです。

お義父さんにも「立派だなぁ」
と感心されました。(笑)

わが家の自慢の神棚です。

 

神棚があると自宅がパワースポットになる

shinto shrine in blue lake in japan

 

なぜ神棚を祀っているのか?

それは…

神棚を祀ると自宅が
パワースポットになる

と信じているからです。

 

毎朝、榊のお水を取り替え、
手を合わせて、家族や自分、
周囲の方々の無事を祈ることから
一日を始めています。

 

神棚にお供えする榊、
お塩、お米、お水、お酒は
おうちをお清めするには
欠かせないもの。

 

誰しも不幸になるより
幸せに生きていきたい、
と願っているはず…

厄や難は避けたいですよね。

 

よくよく考えてみると、
いまおうちに神棚がない人も

  • 初詣
  • 厄除け
  • 安産祈願
  • お宮参り
  • 七五三
  • 成人式

などと様々な節目で神様に祈り、
わざわざ神社へ足を運んで
暮らしてきたのではないでしょうか。

それはきっと神様のパワーを
信じているからだと思うのです。

意識していなくても、
自然と神様を感じながら生きている。

 

わたしは毎日、
今日一日が無事に終わったとき
幸せを感じるのですが、

感謝を伝える場所があることで
以前よりも自宅が神聖な空間に
変わったことを感じています。

 

わが家では賃貸暮らしのわりに
とても立派な神棚ですし、
お清めというとハードルが高く
感じられるかもしれません。

でも初詣や厄除けに行った際に頂く
御札やお守り、破魔矢を
おうちの中で一番高い場所
(タンスの上や柱など)や
一体用のお札立てに祀る。

そしておうちにあるコップで
お水をお供えしたり、
小皿にお塩を盛ったり…

わが家もそんな小さなことから
始まりました。

 

最近ではこんなにおしゃれで
洋風の神棚もあるようで驚きです…!

 

これなら簡単にできそうですよね (^^)

 

 

ちなみにわが家では、
以前、ゲッターズ飯田さんが
紹介していたことでも知られている
寒川神社の御札も祀っています。

全国唯一の八方除けの神様が
いらっしゃるということで
有名な神社ですね。

寒川神社では、遠方に住んでいる方や
入院などの理由でご参拝が叶わない方でも
御祈祷を受けられるようにと
郵送で御札を頂くことができるんです。

 

商売繁盛、家内安全、健康長寿、
恋愛成就や学問の神様などなど…

神様には得意とする分野が
あるそうですので、
気になる神社があったら、
調べてみてくださいね(^^)

 

毎日を安心して過ごせるように

white daisy flower

 

わたし自身、お正月には初詣、
息子を授かってからは安産祈願、
その程度でした。

 

おうちの中に神聖な空間があり、
お清めできる習慣があると
精神的にもどっしりとした
安心感を感じられるようになりました。

 

いまだに続くコロナ禍の中であっても
過度な不安を感じることなく、
流れに身をまかせるということが
できるようになりました。

(もともと過度の心配性のわたし…。
昔だったらこのコロナ禍に耐えられず、
制限やできないことに押し潰されて
鬱になっていたと思います。笑)

 

嫌だなぁと思うことやトラブルもなく、
息子のことに関しても、
とても素敵な先生たちや
良いタイミングでの入院、
手術をすることができて、
恵まれていることを感じます。

来月にもまた息子の入院、
手術を予定していますが、
不安はほとんどありません。

 

毎日手を合わせる習慣があることで、
自分自身を振り返る習慣もつく。

 

神棚がある暮らしはこういった
良いことがあるなぁと改めて感じました。

これからも自分自身の成長のため、
家族や自分のまわりの人たちのためにも
続けていきたい習慣です。

 

それでは、今日も素敵な一日と
なりますように*

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA