格安スマホに乗り換えて3年目
3大キャリアを愛用して、約10年。
わたしが格安スマホへ乗り換えてから、もうすぐ3年。
その経緯と感想を書いてみます。
UQmobile に乗り換える前は、大手キャリア使用歴10数年のヘビーユーザーでした。
数年前に格安スマホというものが登場してからも、「携帯代がそんなに安いなんてあり得ない…。絶対にキャリアのほうがいいに決まってる!」。
そんなふうに思っていたわたしが、なぜ格安スマホに変えることに至ったのか。
ずばり固定費の削減のためです。
息子が生まれてからも、しばらく経つまで携帯代を毎月1万円ほど払っていました。
出産後、自分が働けなくなったことで、収入が激減。
家計の大きな割合を占める通信費を、どうにかしたいと思いました。
そこで家賃や通信費、保険料の中から、まず最初に削減できそうな通信費の見直しをはじめたのです。
格安スマホについて、実際に使っている友人に感想を聞いてみたり、自分でもちゃんと調べていくうちに、「格安スマホでも大丈夫かも!」と思えるように。
メリット、デメリットを理解した上で、乗り換えに至りました。
シンプルさで選んだ「UQ mobile」
格安スマホの種類がいくつもある中で、 わたしが UQmobile を選んだ理由は、
- 料金プランがシンプル
- 通信速度が速い
- データ繰り越しができる
こと。
もともとわたしは、携帯電話での通話やインターネットの利用は少なくて、LINEアプリでのトークや電話、Gmailでの連絡が多かったです。
はじめての格安スマホということで、キャリアのように、毎月いろんな請求項目があるのは困りもの…。
UQmobile は、
- くりこしプラン S
- くりこしプラン M
- くりこしプラン L
の3つだけ。
シンプルなプランが分かりやすくて、最低限使えればOKなわたしには「くりこしプランSが合っている!」と、UQmobile に決めました。
長年キャリアを使ってきたわたしが、デメリットとして感じるものは、
- 場合によっては、SIMロック解除が必要になること
- キャリアメールが使えない
- 混む時間帯は通信速度が遅くなることも
というくらい。
わが家にはWi-Fiがあるので、もし通信速度が遅いなと感じたときには、Wi-Fiにつなげば解決します。
けれども、わたし個人的には UQmobile は auのサブブランドということもあって、キャリアと変わらないんじゃないかと思うくらい通信速度が速いと感じていて、気にせず使えています。
SIMロック解除についてはよく調べ、キャリアメールはGmailをメインに利用することで快適に使えています^^
年間8万円の大幅な節約に
乗り換えた結果、毎月の請求金額は、3,000円以下になりました。

ソフトバンクを利用していたときは、毎月約10,000円の請求が来ていたので、これだけで月7,000円の固定費削減に。
年間にすると、80,000円の節約です。
わたしの場合、キャリア端末代の残金と解約手数料で1万円ほどがかかりましたが、それを差し引いても大きくプラスになりました。
乗り換えて3年目となるいま、「もっと早くに乗り換えれば良かった!」と思いました。
無知って怖いです…。
格安スマホと聞くとなんだか手続きも難しそうだし、品質も良くないのでは?と思って躊躇してしまいます。
この3年、不便もトラブルもなく、以前と変わらない感覚で利用できています。
UQmobile に乗り換える際の手続きは、電話やインターネットを利用し、SIMカードは自宅に届いたため店頭に出向く必要もありませんでした。
手続きにかかる時間も、1時間かからず。
わたしが乗り換えた時は、息子がまだ乳児だったので、家から出ずに電話とネット上だけで手続きがすべて完了できたことは、とっても助かりました。
すこしの手間がかかるのは最初だけ。
そのあとはなにもしなくとも、勝手に節約ができていきます。
なので、もしいま固定費の削減を考えていて、格安スマホへの乗り換えを検討しているのであれば 、メリットとデメリットを検討した上で、自分に合ったサービスやプランを利用してみることはおすすめだと思っています。
いまも新しいサービスが次から次へと出ているので、使いながらも日々新しい情報を取り入れながら利用していこうと思います◎
参考 格安スマホなら【UQモバイル】UQmobile オンラインストア