待ちに待った息子の園ライフがスタートしました!
昨年、2歳児クラスのプレに1年間通っていた経験が良かったのか、登園初日はすんなりとバイバイ。
「すこしは寂しがって離れないかも?」という母の予想はまったく当たらずな初日でした。
まだしばらくは給食がないので、2時間もするとお迎えの時間。
洗濯して、掃除して、一息ついたらお迎えへ。
わたしの顔を見つけるととっても嬉しそうに手を振ってくれるのが、こんなにも嬉しいとは(*^_^*)
「きょうはりんごジュースのんだの!」とか「おうたうたったの!」と、と~っても楽しかったみたいでわたしも幸せな気持ちに。
約3年ぶりのひとり時間は、あたたかい気持ちで過ごすことができました。
こうしてひとりの時間を得られるようになったのも、息子が元気なおかげ。
感謝です。
その後、2日目、3日目も自分で起きてきて、「ようちえん行くの!」とさっさと着替えをするよう要求され、いざ送迎するときには「ママは行かない!ひとりで行くの!」と言われてしまうほど。(笑)
わたしが思っている以上にたくましい息子…!
でもそれだけ先生やお友達に会えることを楽しみにしているということ。
息子の成長を感じました。
そんな息子の入園した園は、「子どもは遊ぶのがお仕事」という理念を持った園です。
わたしもちいさいうちは、「お勉強よりも遊ぶことが大切」だと思っているので、いまの園に決めました。
プレで通っているときから、先生たち全員の明るさと園の雰囲気の良さに惹かれ、「ここに通わせたい!」と引っ越しまでしたほど。
引っ越したことは、本当に良い選択だったなと思えます。
入園式の日、園へ向かう途中「歩いて行ける距離いいね」と夫と感動しました。
息子が大好きなねんど遊びやお遊戯はもちろん、体操、スイミング、鼓笛隊、季節のお野菜収穫など、いろんなことを体験できることにも魅力を感じました。
これから過ごしていく中で、息子の好きなことや夢中になれるもの、興味の持てることを見つけるキッカケになったらいいな、と思っています。
まずは、ここまですくすくと元気に成長してくれてありがとう!
楽しい園ライフを過ごしてね♡
夏になったらまたしばらくの間、ゆっくりとひとりの時間を持つことが難しくなるので、約2か月わたしものんびりと楽しもうと思います(*^^*)