\ 現在、サイトリニューアル中です /

【建設業経理士2級】建設業経理士CPD講習~オンライン受講レポ~

 

お待たせいたしました!

先日、建設業経理士CPD講習をオンラインで受講し、無事に修了証をいただくことができましたのでレポートを書いていきます。

わたしが受講したのは2月なので、もしかしたら内容変更している部分もあるかもしれません。

その際はご了承くださいませ。

  

Ena

わたしが受講した際の流れや感想を書いていきますね!

 

オンライン講習の様子

 

わたしがオンライン受講した際の様子は、以下のような感じでした。 

オンライン講習の様子
  • 事前に自宅へ届くテキストを、講師が読み上げていく形式。
  • 重要部分はマーカーで示される。
  • 午前の講義冒頭、午後の講義冒頭、試験前に本人確認あり。
    (内蔵カメラで撮影し、アップロードする形式。)
  • 常時、カメラで在籍確認。
    (パソコン画面上に自分の姿が映ります。)

 

オンライン講習の印象

 

わたしが実際に、オンライン講習を受講して感じたことは、 

オンライン講習の印象
  • 講義が進むスピードが速い印象があったので、事前にテキストはひととおり目を通しておくのが◎
  • 講師による講義が終わったあとすぐに、テキストの冒頭から重要部分を一気に読み上げられていくので、付箋とマーカーは事前の用意必須。
  • 休憩時間は毎回5~10分。お昼休憩は約50分。事前にデスクに飲み物や、昼食を用意しておくと◎

というように感じました。

かなり講義の進んでいくスピードが速かったですし、テキストにマーカーも引くので、よそ見していると見逃しそうになりました(^^;

わたしはオンライン講習が始まる前に、一応デスクに飲み物や昼食を用意しておいたのですが、これは正解だったかなと思います。

お昼の休憩に入ってすぐに食事を済ませることができ、残りの時間はパラパラっとテキストを読み返したり、ゆっくり休むことができました◎

 

試験の流れ・感想

 

試験の流れ
  • 試験時間は1時間。
  • 回答数は、20問。
    すべて「はい」または「いいえ」の2択式。

 

最終問題が終わると、アンケートがありましたが、そのあとに回答の見直しをすることができます。

電卓用意とありましたが、記述式や計算問題はなく、テキストを見ながら回答することができたので、該当ページさえ分かれば、そこまで難しくない印象です。

 

試験問題の出題順については、テキストに沿ったページ順での出題はされず、バラバラに出題されるので、回答(該当するページ)を探すのに時間がかかりました(^^;

(試験内容が毎回同じかは不明です。)

 

合否結果

 

試験が終わってから10日ほど経過して、メールが届きました。

結果は、無事に合格◎

 

メール内容のとおり、マイページへログインをして、修了証を自分で印刷。

晴れて資格更新することができました!

 

Ena

受講する際の参考になりましたら、嬉しいです!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA