\ 現在、サイトリニューアル中です /

【固定費削減】家賃を下げることで年100万貯金できました|家族3人で40㎡

house in the middle of crop field

 

 

 

 

我が家はざっくり書くと、このような間取りです。

 

約40㎡の3DK。賃貸暮らしです。

玄関を入ったら、目の前がダイニングキッチン。

 

今は子どもが小さいこともあり、ダイニングテーブルはなく、リビングの座卓で食事をとっています。

 

廊下はなく、それぞれの部屋をドアで仕切っているような形ですが、ダイニングキッチン6畳と洋室4畳堺のドアがあるとダイニングキッチンに太陽光が入らず、暗くなってしまうため外しています。

 

収納が和室と洋室にあるので、そこに季節もの(暖房器具、扇風機など)、災害グッズや普段着るものを収納。

タンスや収納家具を置いてしまうと一気に部屋が狭くなってしまうため、余計な家具を置かないようにしました。

大きな家具がないことは、災害時にも危険が少なくなり安心です。 

このように決して広くないわが家なので、年数が経つうちに自然とモノが減っていき、余分なことにはお金をかけない生活になりました。

 

いま住んでいるこの家は、夫と同棲を始めるときに出会った物件で、住宅同士が密集しておらず開放感が抜群。

そして内見の時の、日当たりの良さで即決しました。

約10年住んでいますが、年中太陽の光が入ってきてとても心地が良くお気に入りです。

今のところ居心地が良すぎて…引っ越しは考えられません☺️

   

   

暮らしにかかる費用の中で、住まいにかかる費用はなかなか見過ごせませんよね。

もちろんわが家も息子が生まれてから、新築の戸建てを見学したり、土地や物件を探していた時期もあります。

けれど、現実的によく考えてみたところ、いまの時点では必要ないと判断しました。

   

現在、わが家の家賃(管理費、駐車場含)は、月60,000円に満たないほど。

自宅からすぐバス通りに出られて、スーパーやドラッグストアもあり、学校も徒歩10分内という立地。

ですが、築30年近く経っている物件を選んだことで支出を抑えることができています。

 

決して新築のようなきれいさはありませんが…

掃除をこまめにしたり、置くもの、飾るものを必要以上にしないことで、すっきりと心地よく暮らせています。

 

わが家にとっては、

  • 日々楽しく暮らしていけること
  • 無理なく生活を維持していけること

を優先し、大切に考えているので十分満足しています。

 

これから少しずつ、各お部屋のご紹介もしていこうかと思います。

 

それでは、今日も素敵な1日となりますように*

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA