現在2歳6か月の息子が、生まれてから今まで使ってきたアイテムのなかで、「とくに良かった」と思えるものを厳選しました◎
Ena
出産準備やベビー用品をそろえる上で、参考になりましたら嬉しいです^^
まずはこれがないと始まらない!「ピジョン 口唇口蓋裂児用哺乳器」
リンク
Ena
口蓋裂がある場合、直母や普通の哺乳瓶でミルクを飲むことが難しいです。息子も産後すぐの授乳で、直母を飲むことができず、普通の哺乳瓶でもミルクを飲むことができなくて…。この哺乳瓶では飲むことができて、とても助けられました。出産したときに、病室からネットで注文して届けてもらいました。いまはどこからでも注文でき、即日で届けてくれるので、本当に便利な世の中ですよね。

Ena
この哺乳瓶のおかげで、ぐびぐびミルクを飲むことができて、息子も嬉しそうだったなぁ。手術が終わるまでの約2年間、欠かせないアイテムでした!
滲出性中耳炎だと鼻が詰まりやすい!電動鼻水吸引器「メルシーポット」
リンク
Ena
息子は生まれつきの滲出性中耳炎です。耳に水が溜まりやすいので、すこしでも鼻が詰まるとすぐに中耳炎を起こしてしまいます。

Ena
しょっちゅう耳鼻科にも通っていますが、 病院へ行くほどでもないかな?というときや、病院が閉まっている夜中にも鼻水を吸ってあげられるので、ひとつ持っているだけで安心のアイテムです。
スパウトもストローも使えなくたって大丈夫!「コンビ はじめてのコップ」
リンク
Ena
お出掛けする機会も増えてきたし、そろそろP型哺乳瓶以外のもので飲めないかな?と思ったときには、このマグがおすすめです。構造がP型と似ているので、ステップアップしやすかったです!

Ena
まだ手術前で「吸う」ことができなくても、カプッと加えるだけで飲み物が出ます。長い間、重宝していたマグです!
ストローが使えるようになりたい…!そんなときにはコレ!「リッチェル アクリア ストロータイプ」
リンク
Ena
これまでいろんなタイプのストローマグを使ってみましたが、これが一番良かったです。口蓋裂の手術後に使い始めて、1週間も経たないうちにストロー飲みを習得しました!言語聴覚士の先生も驚かれ、褒められました☆

Ena
フタに「PUSH」と書かれているので、そこを押してあげると、ストローから飲み物が出る仕組みです。ストローを使えるようになったら、フタを外してコップとしても使えるので、いまだに使っています。コスパも良し☆
遊べる&インテリアにもなる!「ブルーナボンボン」
リンク
Ena
これは育児グッズというよりも…癒しグッズですね(笑)。息子が乗ったり、跳ねたりして、遊んでいるのを見るのが癒しです。

Ena
シンプルなデザインなので、インテリアにもなります。実家にも同じものがあり、これを見た友人も買っていました!(笑) 耐荷重90kgなので、親子で楽しんでます☆
Ena
以上が、わが家にあって良かった育児グッズたちです。ひとつでも参考になりましたら、嬉しいです。
▽ わたしも参考にしていた本です
リンク