運動には、
- 思考力の向上
- 免疫力の向上
- 自尊心を高める
- 睡眠の質を改善する
などの効果があります。
身体を動かすことによって
脳内にノルアドレナリン、
セロトニン、ドーパミンといった
神経伝達物質がつくり出されるのです。
これらの物質たちは、
- 心を落ち着ける
- 前向きになる
- やる気を出す
働きをします。
遠い昔から、わたしたち人間は
食べ物を手に入れるために
動物を追いかけたり、
海や山へ出かけたりして
身体を動かしてきた…。
つまりわたしたちの身体は
何日も動かさないようには
できていないのです。
じーっと座っていることは
わたしたちの自然な暮らしに
逆らうこと。
身体を動かさないということは、
鬱になるお薬を飲んでいるのと
同じなのですって…!!
そこで今日から身体を
動かすことを意識していきましょう!
「運動嫌いだし、苦手…。」
という方も大丈夫。
わたし自身も運動が苦手ですし、
どちらかといえば嫌い…です。
身体を動かすといっても、
- 駅から家まで歩いてみる
- エレベーターではなく階段を使う
- お散歩をする
- 仕事や勉強の合間に身体を伸ばす
- 寝る前にストレッチをする
程度でも十分な運動になるんですよ。
もともと身体を動かすことが
好きで得意な方なら、
定期的にジムへ通ってさらに鍛えたり、
ジョギング仲間をつくるのも
いいかもしれません◎
身体と心の健康は
密につながっています。
今日からは意識して
身体を動かす習慣をもって
いきましょう。
最後に…
今日行った運動と
そのあとの気分も一緒に
ノートに残しておくことも
お忘れなく*