毎日、朝すっきりとした気分で
起きることができていますか?
適度な睡眠時間をとることは、
心にも身体にもいい影響を
及ぼすといわれています。
健康に良いとされる睡眠時間は
6~8時間。
睡眠時間が5時間以下の人は
6~8時間の人と比べると、
脳卒中のリスクが3倍も
高くなるんだそうです…!
「まだ若いから大丈夫!」
と過信せずに
「睡眠が足りていないなぁ…」
と感じるときは、
しっかり睡眠をとるように
心がけましょう。
特に嫌なことがあった日は
頭でいろいろ考えてしまいがち。
そんな日もあれこれ考えず
しっかり寝ることが大切です。
ぐっすり眠るために
ちょっとの工夫をしてみると
質の良い睡眠がとれますよ。
きっといまは寝る前にスマホや
パソコンを見る人は多いですよね。
わたしも以前は
お布団にスマホを持ち込んで
ネットやSNSを見ながら
いつの間にか寝ている…。
紅茶やカフェオレを
飲みながら、本を読む。
というような夜を過ごしていました。
ですが…
寝る前に強い光が
目に入ってきたり、
カフェインの入った飲み物を
飲むことは、
眠りを妨げてしまうことを
ご存知ではないでしょうか?
でもついついやってしまう…。
そこで、今日から思い切って
習慣を変えてみましょう☺

今夜からさっそくできることは、
- 寝る2時間前には、スマホやパソコンの電源をOFFにする。
- カフェインレスのハーブティーを飲む。
- 夜ご飯は、なるべく21時までに済ませる。
- 寝る前にストレッチをする。
などがあります。
ゆっくりと深呼吸をしたり、
瞑想して心を落ち着かせたり、
好きな香りのアロマをつけるのも
おすすめです。

今日の夜から
リラックスできることを
してみてください。
LINEやメールも
寝る2時間前には閉じて、
ぐっすりとお休みください。
今日も一日、
お疲れさまでした*