\ 現在、サイトリニューアル中です /

「おしゃれ」な部屋より「快適」な部屋づくり|妊娠9か月突入

 

あっという間に梅雨が明けて、2022年後半ですね~!

早すぎる。。

 

さてさて最近、早いもので妊娠9か月に突入しました。

先日の検診で入院(予定帝王切開)の日も決定して、いよいよ出産が近づいてきたなぁと感じます。

入院の準備もばっちり済ませました◎

 

産前に必要な準備は、おそらく終えられたはず。

もうすっかりお腹は大きく、ずっしり重くなってきて、動くのもやっとこ。

なので、最近は掃除や洗濯、料理などの家事も無理せず最低限です。

 

そんな最近、息子が幼稚園へ行っている間に読んでいる本がこちら。

 

もうずいぶん前から筆子さんのブログを読んでいて、日々の暮らしに活かせそうなことは実践してきました。

もうすぐ出産を控えたこのタイミングで、あらためてお部屋を見渡してみました。

 

暮らしの中心となるキッチン。

ささっとごはんを作れることが最優先。

これから増えるであろう哺乳瓶を置くスペースも確保済み。

 

バスルーム。

家族がひとり増えれば、洗濯量も増える増える。

息子も赤ちゃんもちいさいとはいえ、いっちょまえに汚すもの。

洗面台まわりもすっきりさせることで、じゃぶじゃぶ洗えるようにしています。

息子が幼稚園で思いっきり遊んで、毎日あれやこれや汚して帰ってくるので、洗いがいがあります!

 

あとはリビング横の和室。

(オイルヒーターも収納済)

置いてあるものは、シンプルに布団だけ。

産後の新生児期間は、赤ちゃんと和室メインにして過ごす予定です。

 

以前は壁にも棚にも、あれやこれや飾っていました。

けれど、いまのおうちに引っ越すタイミングで思いきって「これだけは!」というもの以外の雑貨は手放しました。

今でも雑貨を飾ったり、おしゃれな部屋にしたいなぁという気持ちはありますが、飽きっぽいわたしにはシンプルなのが合っているみたい。(夫はもともとシンプル好き)

その証拠に、引っ越して約4か月となりますが、一切雑貨を買っていない!

以前住んでいたアパートは、ニトリが近かったということもあってか、ちょこちょこ雑貨を買っては飾っていたのですよ。

ものが少ないと片付けるのも楽になりました♪

快適に暮らせるいまのお部屋。

家族みんなですっかり気に入っています^^♡

 

10か月の妊婦生活ももうあと1か月。

とにかく予定日まで、母子ともに無事に元気に!

無理せず過ごしていこうと思います^^

蒸し暑い日々が続いているので、みなさまもご自愛くださいね*

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA